自動普通二輪習得その1

昨日電車とバスを使って1時間半以上掛かる免許センターに行ってきました。
自動普通二輪の更新手続きをしに( ̄ー ̄)
昨年5月頃取りに行きたいと言いましたが、結局その時は行かず終わりました。
しかし去年の11月中旬にやはり欲しくなり…というより既になんで欲しかったのかよく分からなくなっているのに、半ば強迫概念的に取らないといけないような気がしたので(爆)、11月30日に入校。
自転車で10分という便利な位置にある教習所に通いました。ただし152,600円という教習料は高すぎだと小一時間問い詰めたい_| ̄|○
地元で唯一二輪をやってるからか、値段設定強気すぎだ…電車で25分、そこからバスで5分という教習所なら99,800円でやってました。
電車代を考えても4万は安かったんですが、通う手間を考えると厳しくて却下しました。予算的には良かったんですけど…
通った教習所はヘルメットや手袋、ブーツなどの貸し出しは一切無しでした。ヘルメットは不特定多数が使ったのなんて、使いたくなかったので良いのですが、
ブーツは買わないとなぁって思いました。しかし尋ねてみたら紐のついたスニーカーでも良いよとご返答(汗
普通はくるぶしの隠れる紐無しの靴くらいを指定してる教習所が多いのに、良いのかよと激しく思う。ちなみに私は紐無しのファスナー型のスニーカーで挑みました。
更に雨の日や路面の状況が悪い時は中止…確かに雨の日とかにやりたくは無いですけど、教習当日行ったら雨が降り出して中止になると、何しに来たんだと凹んだものです。
ただ教官が1対1でついてくれるのは良かったです。調べてたら教官1対生徒複数ってところもあるようで、この辺は良かったかなと思います。
教習期間は12月3日開始で1月18日卒業でした。ちょうど1ヶ月半です。ただし正月休みが10日くらいあったので、その辺を考えると実際にはもう少し短いです。


教習の感想を忘れないうちに綴っておきます。
普通自動車を持っての入校なので技能17時間と学科1時間でした。学科は危険予測のセット教習なので、事実上技能だけと思ってもいいかと。
まず基本操作な1時間目…一言でいえば当然駄目過ぎ(´・ω・`)
とは言えどもやはり最初ってことで、怒鳴られた回数もそこそこで済みました。
2時間目は教官を変えてアタック。一目見ただけで厳しそうな感じだと思いました。
っで予想通りな方で怒鳴られまくり。ヘタクソだとか、そんなのも出来んのか!とか50分間言われ続けました。
まぁやってる時は余裕が無いので、別にあまり思いませんでしたが、終わってみるとヘタクソで当たり前だろ!とか思いまくったものです。注意すべきところを怒鳴るのは分かりますが、ヘタクソだとか中傷的なことは違うでしょ。
実は私は原付に乗ったことすらありませんでした(爆
車の免許を取る時、原付教習で5分くらい乗ったのなんて問題外でしょうから、乗ったこと無かったでいいでしょう。
そのことを2時間目が終わったあと教官にふと言ったら、そんなので来るな原付で練習してから来いとか言われましたですよ。
…原付好かないから、こうやってワザワザ取りに来てるのに、意味無いですよ!とか色々と思うことがありました。
最後挨拶して帰る時、教官が「お前のために怒鳴ってるんじゃけえの」とか仰ってマテや!とか思いました。いや例えそうだとしても怒鳴りまくった本人が言うなよ(汗
そして3時間目。前回の教官は当然避けるとして、再び変えてみました。今までは50代くらいの方でしたが、今回は30前後みたいな方でした。
この教官は注意すべきところは当然言うが、無駄に怒鳴ることはされない方だったので、一安心。少し落ち着いてやることが出来ました。
それでも膝が閉まってなかったり、後ろブレーキの踏みが甘く効いてなかったり、曲がる時バイクが倒せず大回りしたりとかしました(苦笑
っで終わったあと、この教官なら安心して出来るだろうと思い、それ以後ずっとこの教官にお願いするのでした。他にも良い教官いたのでしょうが、毎回教官変えて探すの面倒ですしね。


長くなったので続きは後日ってことで〜